[要冷蔵] 手作り豆腐キット [要冷蔵] 手作り豆腐キット

【手作り豆腐キット】作り方 2パターン | 株式会社横山食品 豆のよこやま

一番簡単!

step1

電子レンジを使った作り方 | 株式会社横山食品 豆のよこやま

電子レンジ対応容器に、冷たい豆乳1袋を入れる。

step2

電子レンジを使った作り方 | 株式会社横山食品 豆のよこやま

フタをして、レンジで温める。
500W 20秒(600W 20秒)

step3

電子レンジを使った作り方 | 株式会社横山食品 豆のよこやま

一度取り出し、にがり1包を加える。泡立てないように、スプーンでゆっくり 1分間混ぜる。

step4

電子レンジを使った作り方 | 株式会社横山食品 豆のよこやま

フタをして、レンジで温める。
500W 1分50秒(600W 1分30秒)

step5

電子レンジを使った作り方 | 株式会社横山食品 豆のよこやま

電子レンジから取り出し、10分間そのまま蒸らします。

step6

電子レンジを使った作り方 | 株式会社横山食品 豆のよこやま

出来上がり
アツアツのままでも、冷やしても!

なめらか仕上げ

step1

電子レンジを使った作り方 | 株式会社横山食品 豆のよこやま

電子レンジ対応容器に、冷たい豆乳1袋を入れる。

step2

電子レンジを使った作り方 | 株式会社横山食品 豆のよこやま

電子レンジで温めたら一度取り出し、にがり1包を加える。泡立てないように、スプーンでゆっくり 1分間混ぜる。

step3

電子レンジを使った作り方 | 株式会社横山食品 豆のよこやま

鍋に平らな皿を入れて、皿の上までかからないように、水をはります。その上にフタをした豆乳の容器を乗せる。

step4

電子レンジを使った作り方 | 株式会社横山食品 豆のよこやま

鍋のフタをして火をつけ、鍋の水が沸騰してから弱火にし10分間蒸します。

step5

電子レンジを使った作り方 | 株式会社横山食品 豆のよこやま

蒸し作業が終わったら、容器を鍋から取出し、常温で容器のフタをしたまま10分間蒸らす。

step6

電子レンジを使った作り方 | 株式会社横山食品 豆のよこやま

出来上がり
アツアツのままでも、冷やしても!

やけどに注意 | 株式会社横山食品 豆のよこやま

※電子レンジの種類によって、加熱の具合が変わることがあります。
※少しゆるめでも大丈夫です。蒸らすことで固まります。
※電子レンジの特性上、突沸や“す”(すき間)が入ったりする事があります。

豆腐は、「豆乳」に「にがり」を入れて作ります。

豆乳は、ゆでた大豆をしぼってできた白い液体です。
この中には「たんぱくしつ」という、体にも大事な栄養がたくさん入っています。

このたんぱくしつは、とても小さなつぶつぶで、水の中をバラバラにただよっています。
でも、あたためると、たんぱくしつのまわりに「くっつきやすい手」のようなものが出てきます。

にがりは、海の水から作ったものです。
にがりの中の「マグネシウム」という成分は、「たんぱくしつの手」とピタッとくっつく「反対の手」をもっています。

にがりを入れると、「たんぱくしつ」と「にがりの手」がくっついて、どんどんつながっていきます。

たくさんつながると、バラバラだった液体の豆乳が、だんだん固まって、豆腐になるのです。